
■司 会 掛川SAA
■2月の出席報告
会員総数 48名
例会回数 2回
訂正平均出席率 90.55%
■本日の出席状況
会員総数 50名
本日の出席者 33名
欠席者 17名
出席率 66.00%
■ゲストのご紹介
米山奨学生 リュウ ミン チュアン 君
■会長挨拶 滝沢会長
今日3月3日はひな祭りです。こんなことを言っていられるのも日本が平和であるからです。今この時間にも地球のどこかで戦争が行われており、何人もの犠牲者が出ていることを思えば心が痛みます。平和を維持していく事はどんなに大変なことか、平和に感謝です。
ガイ・ガンディカーは、ロータリアンの活動として、
①個人としての活動(職業人としての活動)
②ロータリークラブにおける活動
③同業者の団体における活動
④公共的かつ慈善的奉仕
の4つを挙げています。もちろん、これらの活動は奉仕そのものですが、その成果としてロータリアンはどのような利益を得るのでしょう?
この問いに対し、ガイは「それは、商品の生産原価と販売価格との差額から生じる利益のような、ちっぽけなものではない」と述べ、【事業経営上の利益】を一蹴した上で、ロータリーの【利益】とは、より立派で、より心の大きな人間となって、自分自身に対しても、同僚のロータリアンに対しても、そして社会全体に対しても、より素晴らしい奉仕を提供する機会が与えられることである」と述べているのです。要するに
「人間性の向上」ですね。
ガイは、「ロータリーは、人間の内面の体質を改善する。すなわち、ロータリーの中で体験を積み、成長することによって、素晴らしい真のロータリアンになっていくのだ」とも述べています。そして、ロータリアンの成長過程の例え話を、アメリカの小説家ナサニエル・ホーソーンによる≪人面の大岩≫という素晴らしい物語から引用しています。
物語の内容については割愛しますが、彼は例え話の結論として、「われわれがロータリアンとして深い思索、研究、奉仕の実践、差別なき友愛に満ちた交友に明け暮れれば、「人としての成長は、必ず顔に現れるという言葉のごとく、やがて素晴らしい真のロータアンの顔になっていくのだ」と述べています。
留意してほしいのは、ロータリーの公式用語「最もよく奉仕する者、最も多く報いられるのは原案者であるアーサーF、シェルドンが考える利益です。
ロータリーに奉仕の疑念を吹き込んだシェルドンの考え方の中心は、自らの事業を継続的に発展させるための学問的な企業経営の理念と実践方法であり、あくまで事業経営上の利益を重視しています。もちろん、事業生活だけではなく、実生活上の利益についても述べていますが、それらは成功、尊敬、自尊心です。
それに対してガイは、≪人間性の向上≫という利益を強くうたっています。ガイのロータリー観の根幹の一つは「自分自身を、事業を、職種・業界を、そして社会全体を向上させるために、ロータリークラブは素晴らしい真のロータリアンを育てれば、より素晴らしい奉仕を提供できるロータリアンが増え、社会もより向上していくということです。そういう意味では、ガイが考えるロータリアンの利益とは、自分自身の向上と社会の向上と言ってもよいでしょう。
ところで、現代におけるロータリアンの利益という点で、私はもう一つ、人生を豊かにくれるということ、を挙げないわけにはいきません。仕事や経営に緊張と多忙の日々を過ごす中、本来なら出会うことすらなかったであろう立派なロータリアンと友人となり、気を許しあい、奉仕を語り、人生を語ることができるのです。そして、仲間やクラブや住民のために知恵と汗と時間と多少のお金を出し合い、さまざまな奉仕事業に夢中で取り組みます。
何より、それらは楽しくて心が満たされる時間であり、安堵と安息の時間でもあるのです。もちろん、多くのロータリアンの職業観、生き方、そして人柄に触れながら、いつしか自分も価値ある立派な生き方に励むようになるはずです。さらに本来なら経験できなかったであろう成功や飛躍のチャンス、素晴らしい感動に恵まれたとするものです。つまり、ロータリアンの人生を豊かにするものです。
以上、原さんに教えていただいたロータリーの友2月号29頁を参考にしました。
■幹事報告 岩下幹事
・本日ご入会の方を紹介します。
㈱アブラヤ 代表取締役社長 北村 文男さん
㈱日本旅行長野支店 支店長 臺 容之さん です。
お2人には親睦活動委員会に入っていただきます。
・ロータリーの友3月号が届きました。
・ガバナー事務所より、「月信」3月号が届きました。
・3月のロータリーレートのお知らせが届きました。 1ドル=116円です。
・財団NEW3月号を掲示しておきますので10日来られる方はご覧下さい。
・第19回ロータリー全国囲碁大会のご案内が届きました。締め切りは5月6日です。掲示しておきますのでご覧下さい。
・来週10日はまん延防止等重点措置解除になりますので、オンライン併用例会になります。国際に来場の方は不織布マスク、消毒、検温の徹底をお願い致します。
先日、ご郵送しました定款・細則に関する定足数を満たす例会を行いますので宜しくお願い致します。
・第42回長野市内6RC親睦ゴルフコンペが5月8日㈰に長野カントリーで開催予定となりました。上條親睦活動委員長と前堀内親睦活動委員長が当クラブから運営・競技委員会として参加していただきます。よろしくお願いします。
・例会後、理事会を行いますので理事の皆様はそのまま退室しないで下さい。
・例会変更のお知らせ
お知らせの数が多いため掲示致しますので各自ご確認下さい。
■本日のプログラム
誕生月の方に「私の仕事について」をテーマにお話ししていただきます。
■今月のお祝い
<会員誕生祝> 宮澤君 水野君 霜田君
<夫人誕生祝> 堀内君
<結婚記念日> 滝沢君 若麻績君 町田君 鹿熊君
コメント